観測機器
Windowsコンピュータ
  メインのWindowsコンピュータは、下表のような紆余曲折があります。現在は4台のWindowsマシンを24時間運転しています。 (2021.08.21)

 2003.5.5  NETBRAIN   NECパーソナルプロダクツ製のファンレスサーバー
TM5800(Transmeta)800MHz 128MB HD20GBで、Windows2000

 2006.5.13 Sycom  処理能力向上のため、Sycom社のBTO(Build to Order 注文生産)パソコンへ移行 
ファンレス、AMD Turion 64 MT-37, 2000 MHz WindowsXP

 2010.12.3  同上  2010年の夏の暑い時期、暴走、ブルースクリーンが頻繁に発生するようになり、マザーボードをMSI 785GM-E65、CPU AMD Athlon II X2に交換、CPU温度に応じて可変の低速ファン設置

 2013.3.31  自作   WindowsXPサポート中止に伴い、Windows7のマシンを自作
OS:Windows 7 Professional 64bit SP1   マザーボード:ASRock FM2A85X Extreme4   CPU: AMD A10-5700   SSD:120GB Intel SSDSC2CW120A310   HD:1TB シーゲイトST1000DM003   メモリ:16GBキングストン KHX16C10B1K2/16X
2015.2.1 ZBOX WeatherDisplay、統計処理(JAVA)のために2台のWindows小形マシンを導入
上記メインコンピュータは、メール、WEB閲覧、ソフト開発など、通常業務のみ

2018.6.1 ProDesk 400G3 メインコンピューターをHP社 ProDesk 400G3 に変更

2019.4.19 ProDesk 400G4 WeatherDisplayをHP社 ProDesk 400G4 に専用化




  2018年にHP社の「容量わずか1リットルの超小型筐体」がうりの、ProDesk 400G3に変更しました。省スペースで快適です。 Windows10 Homeを初めて使いましたが、問題はWindows Updateが自動で行われ、24時間運転中に勝手に再起動されてしまうことです。「Windows Update MiniTool」を使って、手動でWindows Updateを行うようにしています。
 さらに、WeatherDisplayはかなりCPUを食うようで、もう一台HP社 ProDesk 400G4を購入、WeatherDisplay専用にしました。(2019.4)
ProDesk 400G3    ProDesk 400G4
ProDesk 400G3: Windows10 Home   Intel Core i3-7100T(3.40GHz/3M) 16GB DDR4 SDRAM SODIMM(2400MHz/2DIMM)   256GB SSD
ProDesk 400G4: Windows10 Pro   Intel Core i3-8100T(3.40GHz/3M) 8GB DDR4 SDRAM SODIMM(2400MHz/2DIMM)   128GB SSD)

サブコンピュータ
 ZBOX CA320 nano という小形のコンピュータがWindows 8.1 OS付で安価に売られていましたので、2台購入。統計処理のJAVAプログラム用としました。統計処理は、さまざまなプログラムが、5分、1時間、24時間、1ヶ月、1年にいちど、動きます。 CPUのクロックが1.0GHzと遅いですが、単能機としてはまずまずです。なによりもまったく無音、低消費電力(10W程度)なのはうれしいです。 (2015.2)
ZBOX CA320 nano
OS:Windows 8.1 with Bing搭載   CPU:AMD A6-1450   SSD:64GB   メモリ:2GB DDR3L

 ネット環境は、当然、光です。NTT東日本の「フレッツ光ネクスト、ファミリー・ハイスピードタイプ」です。ひかり電話、フレッツ・テレビ伝送サービスにより、インターネットのほか、電話、テレビも込みです。
 インターネットプロバイダは、NTT-ME社のwakwakです。レンタルサーバーはXserver社を使っています。(2018.10.4)
 無線LANのルータ(NECAterm8170N)とスイッチングハブ2台を使用しています。家を新築した際。LANケーブルを各所に先行配線していましたが、それでは対応できず、無線LANも併用しています。


スイッチングハブ
 NETGEAR GS116-200JPS
BUFFALO LSW4-TX-8EP


2022年3月16日に発生した福島県沖地震では首都圏でも約210万軒の停電が発生、2時間半で復旧しました。当方では無停電電源装置を使っていましたので、30分は保持できましたが、一部データが欠落してしまいました。そのため1200kwhのUPSを増設しました。(2022.4.15)

オムロン UPS BW120T

ユタカ電機 UPSmini500II

オムロン UPS 2台  350VA/210W BZ35LT2

ユタカ電機とオムロンのUPSの2台は屋内に置いていますが、外の壁面にとりつけたRaspberryPiに対しては、UPSも屋外に設置しました。タカチ電機工業の防水・防塵プラボックス BCAP304015G にUPSのほかスイッチングハブもまとめていれました。 オムロンBZ35LT2の固定には専用の壁掛け用取付金具 BUP08を用います。配線の出入りは膜付グロメットで、簡単な防水をしています。



top